理事長挨拶日本国内の現状は、労働市場を巡る環境が大きく変化する中、性別・年齢・国籍等によらず、多様な価値観を持った人材が個々の事情に応じて柔軟な働き方を選択でき、より多くの人が意欲や能力に応じて長く活躍できる環境を整備する方向に向かっております。
このような状況の中、今年で4年目を迎える「みんなのみらいよこて卸町園」を様々な形でバックア ップする事によりその存在価値を更に高め、卸団地全体をより魅力あるものにして参ります。 また、昨年設置した屋外喫煙所に伴い「受動喫煙セミナー」や今話題のドローンを活用した「実践セミナー」を開催し操作体験して頂きます。更に「トップセミナー」では経営倒産リスクとその実態をリアルにお伝えする事とし、若い世代に人気の「インスタ映えセミナー」も開催するなど時代のニーズに合致した盛り沢山の内容を提供して参りますので、各位には引き続き強い結束力と参加意識をもって組合事業及び組合行事へのご参加をお願い致します。 |
![]() 理事長 和泉 正之 |
所在地 | 〒013-0072 秋田県横手市卸町4番10号 TEL 0182(32)8161 FAX 0182(32)8162 |
設立 | 昭和48年5月15日(創立総会 昭和48年3月20日) |
理事長 | 和泉 正之 |
出資金 | 3億3,617万円 |
団地面積 | 団地全体面積:108,207平方メートル 道路・公園:28,238平方メートル |
組合員 | 組合員:28社、準組合員:3社、協力会員:15社 |
団地内従業員数 | 800名 |
団地内年間販売額 | 約370億円(令和3年5月現在) |
団地建設 | ●昭和48年~50年:第一次建設 ●昭和53年:第二次建設 ●昭和60年:補完事業 ●平成2年~7年:補完事業 |
共同施設 | ●組合会館:538平方メートル(事務室、会議室、研修室、役員室) ●共同駐車場:5か所約200台 ●卸町公園 ●防犯灯 |
共同事業 | ●金融事業:短期運転資金、長期運転資金、設備資金、債務保証 ●購買事業:飲料、切手、印紙 ●共同購買事業等:除雪 ●給油事業:組合員(株式会社山二)に委託 ●保育事業:みんなのみらいよこて卸町園(企業主導型保育事業) ●教育、福利、厚生事業:新入社員合同入社式、各種研修会、健康診断、広報誌の発行、ふれあいパーティー、グランドゴルフ&生ビール会、研修旅行、ゴルフコンペ、団地内定例清掃(毎月1回)、環境美化コンクール(年2回) |
組合員出資会社 | 株式会社横手卸センターサービス ●損害保険代理店事業 ●購買事業:たばこ、アイスクリーム |